ゴールデンウィーク、いとこの結婚式のために家族で京都に来ています。
永谷園シリーズのおみそしるは、即席おみそしるランキングの中で入りしているのですが、永谷園の「ひるげ」だけ、スーパーでも見かけません。
東京だけなのか? 関東圏は赤だしを飲まないのか? こちらの「ひるげ」は、京都駅構内にあるコンビニエンスストアで購入しました。
ひるげだ! と見つけたときの感動はありませんでした。
おみそしるブログ、ゆうげを取り上げるなら、あさげとひるげを取り上げないと、なんだか集めた気にならないですからね。
このカップサイズであさげ、ひるげ、ゆうげと3種類揃っていました。あさげとゆうげは事務所でしこたま用意しているので、昼餉を購入します。
さっそく飲んでみました。まず、お湯を沸かします。
京都のウェスティン都ホテルは、TIGER社のポットです。
具材を取り出して、カップにインします。
そして、赤味噌仕立てのお味噌を入れます。
手が汚れないように、お味噌の袋は具材の袋の中に入れましょう。
お湯が沸いたら、お湯を注ぎます。
容器中のラインの場所が、お椀1杯分のところです。これをオーバーすると、味が薄くなるので注意が必要です。
ひるげが完成しました。飲んでみましょう。
親族の結婚式、昨晩は家族と痛風の心配をすることなくビールを飲んだので、とても胃が疲れていました。
赤だし、疲れた胃を優しく温めてくれる、ほっとする味でした。
Amazonで購入できます!
即席おみそしる#002