母上から不室屋(ふむろや)の高級おみそしるを差し入れでいただきました。おみそしるブログのためにということで、ありがたいことです。
いままで1杯130円前後の即席おみそしるでしたが、こちらは1杯200円台と、かなり高級なおみそしる。さっそく「田舎みそ」からいただきました。
まず、作り方があります。しっかり読み込んでから作りましょう。
まず、開封の儀です。シールを剥がして、切り口のとおりカットします。
さあ、ご対面。モナカのようですね。
この中央に穴を空けろとのこと。さっそく親指で潰してみます。
ぱりっとしていました。続いてお味噌を開封します。
切り口からカットが滑らかでした。ちょっとだけお味噌をなめてみると、魚介エキスがびっしり詰まっていることがよくわかる、おいしいおみそですよ。
お椀に入れます。
お湯をチキンラーメンよろしく中央に注いでいきましょう。
あつあつのお湯を吸収し、膨らんでいきます。
なんということでしょう。花麩がいっぱい詰まっていますね! 麸を崩さず、中身を取り出して混ぜてみました。
さすがは創業慶応元年、加賀麸不室屋のおみそしるです。このふやふやになった麸をぺろりと頂くのが、とても醍醐味。
今月は金沢に出張があるので、いまからとっても楽しみになってしまいました。あと2つ、大事に飲もうと思います。
Amazonで購入できます!
即席おみそしる#53