第1回あんしんおいしいおみそしるブログ、おみそしるランキング!
これまで飲んできた即席おみそしる1~50記事までの中で、ランキングトップ5を出しました。管理人Yujiro Sakakiの独断と偏見で選んだおみそしるたちです。
なお、すべての即席おみそしるは200円未満です。それでは第1回おみそしるランキングを発表します!
即席とは思えないほど、びっくりするほどのクオリティーです。料亭のおみそしるをそのまま楽しめる一品でした。
つきぢ田村シリーズ、ワンツーフィニッシュ。おいしさの中に飽きのこない安心がありました。
あんしんおいしいという観点では、永谷園のゆうげ。事務所に常備のおみそしるです。すこしゆうげびいきなところもありますね。
加賀味噌のおみそしる。お湯で戻したなすのインパクトが強かった。パッケージは紫一色ではあるものの地味だったので、伏兵のおみそしるでした。
序盤で感動した即席おみそしるです。具材の多さに驚きでした。ネギ好きにはたまらないおみそしるで、ラー油などのバリエーション豊富です。
50杯までの感想
それぞれのおみそしる会社、毎日違う会社のおみそしるを飲んでいると、カラーが見えてきました。
これは人の好き好きで、あくまで管理人のおみそしる感覚での感想ですが、アマノフーズのフリーズドライおみそしるは、最初飲んだとき驚くほどおいしくてびっくりしたのです。
けれども5位の中に入らなかったのは、毎日飲み続けられなかったんですね。
つきぢ田村のおみそしるは、ずば抜けたおいしさ。でも、こちらは毎日飲める。この違いはどういうことでしょう?
と考えてみました。アマノフーズのおみそしるは、さらにずば抜けておいしいかった。だからかな? とも思います。おいしさがずば抜けすぎると「あんしん」という評価が落ちてしまうのかもしれません。
次の100杯、まだまだ世にある即席おみそしるを引き続き飲んでいきます。今後とも、おみそしるブログをどうぞよろしくお願いします。